calendar
author
entrycomment
trackback
archive
linkrss fierd |
--.--.-- スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 2010.03.19 フラワーホーン 飼育LOG 02
2010.1.24
水草とアカヒレを購入し水槽へ投入。 アカヒレとは小型のカラシンで丈夫な魚として定評があるらしい。 フラワーホーンを飼う前に丈夫な熱帯魚に入ってもらい、濾過バクテリアを繁殖させる作戦。 濾過バクテリアは魚のフンなどのアンモニア分を餌にするため、魚がいないと増えないそうな。 2010.1.31 5匹居たアカヒレのうち1匹が死んでしまいました。 そいつは、来た時すでに元気がなかった個体だったのですが、やはり駄目だったようです。 他の4匹は元気そのものなので、体の弱いやつだったんだろう…。 ともあれ、いよいよフラワーホーンを買いに行きます。 でも、フラワーホーンって、お高いんでしょう? 今はブームが過ぎた(?)ので値段はそれなりに落ち着いているらしいですが、 それでもネットのショップを見ると高い…。 成魚で20K~350K。若魚でも10K程度のお値段。 成魚の値段に差があるのは、個体によって、色やコブの大きさが全然違うかららしい。 綺麗な色、且つ、コブの大きい個体は高値が付いているそーな。 (個人的には色はあまり気にしないし、コブはあんまり出て欲しくな(ry) まあ、でも、寿命長いらしいし、大切に飼う決意表明だと思えば…。 とかなんとか考えながら、とりあえずペットショップへ。 ひごペットにはフラワーホーンパロットしか居なかった(ように見えた)ため、少し離れたペットショップへ。 ペットショップに到着し、店内を探し回るが、どこにも居ない。 稚魚の一匹ぐらいどっかの水槽に隠れてても良さそうなもんだけど…。 とりあえず、店員さんに聞いてみることに。 どらぽん「すみません、フラワーホーンって魚置いてないですか?」 店員さん「シクリッドは人気無いので、置いてないんですよ~」 な、なんですとー!? もう一件回ってみるも、フラワーホーンには出会えず。 シクリッド結構綺麗なのに、人気無いのか…。 そんな訳で、取り寄せしてもらうことにする。 どうせなら、近くにしようと思い、ひごペットへ。 店員さんに取り寄せお願いしてみると「今、小さいのなら居ますよ」とのこと。 「え、マジで?パロットじゃなくて?」 とか思ったら、パロットの水槽からだいぶ離れた所にある小さいキューブ水槽に居た。 全長4~5cmぐらいの幼魚が10匹ぐらい。 気になるお値段は~… 680円!! てゆーか安っ お金下ろしてきたのに(笑) 幼魚なので体色は地味。 フラワーホーンと言うよりメバルに近い印象を受けた。 10匹の中で、一番体が大きく、鰭が赤くて綺麗なやつ発見。 他のフラホン苛めてたけど、元気なのは良いことだ。 店員さんを呼ぶと、なんと水槽の置物を全部撤去してくれて「どれになさいますか?」と聞かれた。 逃げ惑う魚達。 しかし、そんな状況でも、水槽の前に寄ってくるツワモノが3匹ほど居た。 おまえらすげーな! ちなみに、一番大きいのはと言うと、奥に隠れてしまう上に、後で来たやつを追い出す始末。 駄目だこいつ…性格があまりよろしくない。 結局、前に寄ってきた3匹の中で、じぃ~と見つめてきた個体に決定。 おまいは愛嬌で選ばれたんじゃよ…。 袋に詰められたフラホンの子供を車に乗せて即帰宅。 水温調整、水合わせを行い、アカヒレ入りの水槽に放った。 そう、彼は放ってしまったのだ…(ぇ ![]() つづく! スポンサーサイト
|